1 :えりにゃん ★ :2016/05/27(金) 20:43:37.80
バラク・オバマ米大統領が27日、現職大統領として初めて被爆地・広島を訪問し、平和記念公園を訪れた。安倍晋三首相と共にまず平和記念資料館を見学した後、原爆死没者慰霊碑に献花した。第2次世界大戦のすべての犠牲者を追悼した。
大統領は献花の後、所感を読み上げ、広島への原爆投下によって「世界が変わった」と表明。「核兵器なき世界」への決意を強調し、「広島と長崎が核戦争の夜明けとして知られる未来ではなく、私たち自身の道義的な目覚めとなる未来」の実現を呼びかけた。
核兵器なき世界実現のため「努力を積み重ねていく」と強調した安倍首相の所感発表の後、大統領は被爆者の人たちと言葉を交わした。手を握りながらじっと耳を傾け、そっと抱き寄せる様子もみられた。
大統領はその後、安倍首相や岸田文雄外相の説明を受けながら、原爆ドームをじっと見上げた。
オバマ氏は1945年8月6日の記憶は決して色あせてはならないと述べたが、かねてから表明していたように、原爆投下を謝罪はしなかった。
史上初の原爆投下で、広島では少なくとも14万人が死亡。2日後には長崎へも原爆が落とされ、さらに7万4000人が死亡した。
http://www.bbc.com/japanese/36396490
https://pbs.twimg.com/media/CjdDJqtUkAAOLvC.jpg
http://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/936D/production/_89814773__89814446_89814443.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cjc7uu5UYAAjJ70.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CjdCvPRVAAAZrWz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cjc-EreUUAAns4F.jpg
前 2016/05/27(金) 18:56:38.61 ID:CAP_USER9
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464342998/
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464346166/
実質謝罪したようなもんだよね
別に求めてないけど
日本の核武装論がまた一歩遠のいたってこと
核武装論者の俺としては素直に喜べないのよね(´・ω・`)
原爆資料館5分w
走って中駆け抜けたか
さぁ、この勢いのまま衆参同時選挙に突入して憲法改正までいきましょう。
ローマ法王もビックリだろなぁ。
こんなくらいじゃ日本や被爆者は納得しないのはもちろんだけどオバマはよくやったと思う
たとえ演出だとしても現役の大統領がここまでやるのは大変
欧米とガチでボロボロになるまで戦争したからこういう日も来るんだよ
内弁慶の近くの2国の人分かったか?
このあとが自立せい!のトランプさんか、中国にどっぷりなヒラリンさんってのも…皮肉的すぎて
ケネディ → ケリーが来て大した批判がなかったからオバマが来たんじゃねーの
歴史的瞬間だな
ようやく戦争が終わった気がするよ
これから日本はあたらしい一歩を踏み出せるかどうかだな
私は安倍総理がパールハーバーに行くべきと考え ます。
なぜなら… 原爆はロシアが好んで使う日米離間の武器であり
パールハーバーは中国が好んで使う日米離間の武 器だからです。
今回オバマ大統領はロシアの武器を封印すること に成功しました。
次は安倍総理が中国の武器を封印してください。
ロシアの日米離間用の決め台詞は「日本は原爆を忘れるな」
中国の日米離間用の決め台詞は「アメリカはパー ルハーバーを忘れるな」です。
中国とロシアは分担して連携しています。
どうか安倍総理、中国の罠にはまらないよう、パールハーバーに献花と慰霊に行ってくださいますよう、よろしくお願いいたします。
日本人なら誰でも感動するだろ。
解る、解るよ
米大統領は大抵毎回時間かかるが、オバマも最初の鳩山や民主対応で
日本に対してなかなか負のイメージが払拭出来なかった
任期終盤でこういう終わり方は結構なことだ、間違いなくこれは安倍の功績
安倍ちゃんも外交よく頑張った。オバマ大統領もよく来てくれた。アメリカに帰ったら日本人も歓んでいたと伝えてくれ。
俺は実際に戦争も知らないけどなんか感動したわ。大統領や被爆者の方は凄いよ。
オバマに謝罪したらオバマが喜んで抱擁したんじゃないかな
怨みとかじゃないんだよ
本当によく来てくれた
この笑顔は大きい
それはそれでアリだと思うが
オバマ大統領は原爆で死んだ少女のために折り鶴を折って来たそうだよ。
涙が止まらない。
歴史的な日に大韓航空がしっかり邪魔してくれたよな
俺は被爆者団体って、カッチガチの左翼だと思ってたんだよな、
この人たちが「謝罪を求めない」って言ったことで今回の訪問が
有ったと思うな、
報ステはオバマニュースの後に沖縄殺人と基地問題ぶっこんでくるだろうなぁw
泣いたんだからなあ
感慨深いとはこういうことを言うんだな
お昼のニュースで、韓国人達がオバマに謝罪と賠償を要求すると叫んでいる様子が流れた。
一方、日本人は、おばあちゃんが「オバマさんが落とした訳でもないし、もう謝らなくてもいいよ。」とインタビューで言ってた。
あのニュースの動画使って、日本人と韓国人の違いを説明できると思う。
歴史的瞬間、素晴らしい。
うちのじいちゃんを抱きしめてくれてありがとうオバマ。何かが溶け去った気がした。甘いと言われてもいいわ。
パフォーマンスだと悪口を言う奴がいるが
政治問題にしない日本人の姿勢は立派だと思う、
罪を憎んで人を憎まず、日本人の八紘一宇の精神性を見た気がする。
戦争中に戦闘機墜落で瀕死の重傷を負った米兵を手厚く看病し最後までみとり、
死した後はお墓を建てて手厚く手を合わせた日本人の精神は立派でしょう。
テキサスオヤジがこれを知ってから日本人を愛することになった。
ロシア「日本はアメリカの原爆を忘れるな」
日本「でも大統領が献花と慰霊に来てくれたよ!!日米離間するな!!」
だけでなく
中国「アメリカは日本のパールハーバーを忘れるな」
米国「でも総理大臣が献花と慰霊に来てくれたよ!!日米離間するな!!」
になりますようよろしくお願いいたします!!
俺らの涙は原爆で死んでった被害者の魂なんだ
感動したよ
特に被爆者の代表と笑顔で話しをする場面はよかった
未来志向で行きましょう
クネ大統領は見えない聞こえないの為にアフリカ旅行中ですwwww
ノーベル平和賞の価値を再認識できた
路上でインタビューを受けていた日本人原爆被害者の言葉があまりにも
立派すぎて、対極の主張をしていた韓国人どもがバカに見えたわ www
謝罪を要求してない責めていない
ただ事実を知って欲しいっていう要求が一番なんで
アメリカ人に多く訪れて欲しい資料館の中にはアメリカを責めるものは展示されてないよ
北朝鮮、中国、ロシア、イスラム過激派等がいる以上、
米国も核を完全放棄できるわけないからな
過去を謝罪することはできるのかもしれないが、
そのためには一定の核廃絶も約束しないといけなくなるのかもね
そうなると、現在所持してることへの
自己矛盾も生じるから難しいところだ
よく訪問してくれたと思うわ
批判はまあ色々出てくるんだろうけどさ
でも訪問して書簡を述べてくれたのは大きいでしょ(´・ω・`)
これは間違いなく歴史的な訪問だわ
未来を信じ 未来に生きる
これが日米両国民の思いだ。
広島県民として
犠牲者の霊が少し癒やされたように感じた
先は長いが前進の一歩だったと思う
元広島県民として、充分過ぎるわ。ありがとうございます
いやそういうことじゃない
LEGACYはLEGACYだけどなんかな
色々わだかまりが消えた感じがしたよ
こういうことの積み重ねが歴史を作るんだよ
これで対等に話せる時代に入ると思うよ
ただ次がトランプなんだよなw嫌な予感
広島長崎のなんというか浮かばれない魂も
極楽にいけたんじゃねぇーかな。
今後の展開として心配してることが二つ程有るんだが
①トランプが余計な事言ってかえってこじれる
②中国が議長国のG20の時に各国を南京に招待する
中国に利用されないように
日本人には冷静な対応を望むわ
戦争法に逸脱した非戦闘民への大量無差別殺戮という原爆を投下したアメリカに謝罪すべきと考えてたが、今回のオバマ大統領の広島訪問で考えが変わった
それを大見栄切って言えるのは、日本が米国の非戦闘民を全く被害に合わせて居ない場合のみだと思う。それは予想するにないだろう。
日本もアメリカの非戦闘民を被害に合わせている。お互い様だ。
戦争で直接被害に合われた方、その近親者にとっては、忸怩たる思いがある
だろう。しかしその憎悪を乗り越えて、やはり今の日本にとってはアメリカは国防でもパートナーであり最も重要な 同盟国だ。
当事者ではない自分が言うのは僭越だが、本日の被爆者の方々との交流にその憤怒を乗り越えた様子が伺えた。さらに米国との深い同盟関係となると思う。
しかし、被爆地・被爆者には申し訳ないが、核はなくならない。日本は核武装すべきと考える。日本の回りにはチンピラ国ばかり。左翼の「話せば分かる」というのはお花畑すぎる。トランプの公算が大きくなった今、将来の米国のアジア軽視と米軍撤退の可能性が大きくなった時、「丸腰」の日本は、マジで国防を考えなくてはならない。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464349417/0-