
2016.05.10米不動産王、ドナルド・トランプ氏(69)が、7月18~21日にオハイオ州クリーブランドで開催される共和党大会で大統領候補に指名される。
まさに「悪夢」が「正夢」となった感がする。
トランプ氏は昨年6月、大統領予備選挙出馬表明した。
当時、誰が「トランプ大統領」の可能性を予期したか。それは、サッカーのイングランド・プレミアリーグでレスターの初優勝を予想したことに等しい。
シーズン前のレスター優勝のオッズ(予想掛け率)は5000分の1。その伝で言えば、トランプ指名獲得のオッズは5万分の1であったはずだ。
「正夢」はさらに続く。では、万が一、トランプ氏が、次期大統領が事実上決定する11月8日の一般投票・開票で、民主党候補のヒラリー・クリントン元国務長官(68)に勝利したら、一体どうなるのか。
英紙フィナンシャル・タイムズ(5月2日)は、「中国は『トランプ大統領』を望んでいる」の見出しを掲げて、次のように報じた。
《トランプ氏の孤立主義と、同氏が頻繁に口にする『ディール(取引)』好きを、中国指導部はめったにないチャンス-第2次大戦以来張り巡らされた米国の安全保障協定の網の目を解きほぐすのだ-と見なしている。中国政府は、地域における支配的地位に向けた当然の野望を米国のこうした安保体制が封じ込めてきたと考えている》
平たく言うと、トランプ=米国は日本、韓国、フィリピンなど東アジア地域から部分的に撤退し、中国がその間隙を突いて朝鮮半島や南シナ海で“好き放題”やるということだ。
大統領就任式は来年1月20日である。極論すると、中国はその翌日、沖縄県・尖閣諸島に武装兵士を上陸させる。
だが、普天間飛行場(宜野湾市)に駐屯する米海兵隊は動かない。米軍最高司令官である大統領のゴーサインがなければ日本支援の軍事作戦に踏み切れないのだ。
トランプ氏は先日、日米安保条約廃棄の可能性をちらつかせて、
日本がのめるはずのない在日米軍経費の全額負担を求めた。
故に、そうした「悪夢」は現実味を帯びてくる。
それでも、ほのかな希望が見え始めた。トランプ陣営に本物の選挙参謀が参加したことだ。
歴代共和党大統領のアドバイザーを務めたポール・マナフォート氏である。
トランプ氏を「リバタリアン」(孤立主義者)から、「リアリスト」(現実主義者)に変身させることができるかもしれない。 (ジャーナリスト・歳川隆雄)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20160510/plt1605101140002-n1.htm
どっちも指をくわえてみてるだけ
サンダースならブチ切れて艦隊を派遣してくるかもしれないが
いずれにしても最初の日本の対応が大事
どうせしくじるだろうけど
その前に尖閣に自衛隊の基地を作ろうぜ
総理大臣が遺憾砲を撃てば、国民はなにもかも諦めて忘れられるからね
台湾と沖縄在日米軍を分断するために他の手薄な島もついでに狙ってくる可能性は低くないと思うが
尖閣で止まる前提で舐めて掛かってるとやられるよ
まあ、そこまで行っても日本は遺憾の意砲だのみだろうけどな
なんのために太平洋に花火あげてるのか、
ちっとは考えんと。尖閣、沖縄、小笠原、
って取るつもりでいるだろう、
くらい予測できるじゃん。
だから尖閣で止めないなら、
尖閣では済まないんだよ。
理解できているのかな? 沖縄県民は。
真っ先にやられるのは八重山列島だけど
戦時には機雷の敷設や沿岸防衛を担う
お前ら覚えておけ
何時まで立ってもお人好しだね!!
南シナ海で忙しい。東シナ海で同時にもめ事を起こすと、
中国の正面玄関がふさがる。
だから日本としては、
南シナ海に積極的に関わらないと、
あちらが落ち着けば、次はこちらに来る。
もし中国と本格的な争いになった場合、
東シナ海と南シナ海は、機雷で封鎖されて、
北朝鮮、パキスタン、ミャンマーとの動脈は、
必ずしも安全ではなくなる。
ヒラリーでは動けないだろう。中国の上陸は無い話ではないかも
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1463538011/